【スキルアップ】正解がない情報を探し出す!検索のコツ3選【体験談あり】
emizousan1010
MariahBlog(まらいあブログ)
こんにちは、まらいあです。
今日は、ニュースや新聞が「正確だけど誤解を生みやすい」理由について、私自身の体験をもとにお話します。
実は私、ある事件でローカルニュースやネットでも取り上げられたことがありました。…ただ、その内容がちょっとずれて伝わってしまって、思わぬ反応に苦しんだ経験があるのです。
内容はこうです:
ニュースでは「ひったくり犯を追いかけて捕まえた人」として短く紹介され、まるで護身術の達人のような印象を持たれました。私自身は、フツーのインドア派で、足の速さにも自信なんてありませんでした…(笑)。
テレビや新聞は、限られたスペースと時間で「情報を端的に伝える必要がある」ため、どうしても事実の一部だけが切り取られてしまいます。その結果、
これはニュースや新聞だけの問題ではありません。
だからこそ、「何かを聞いたら、本当の意味を一度立ち止まって考えてみる」ことが大切だと感じました。
ニュースに限らず、誰かが語る「事実」は、伝えたい角度や制限によって変わってしまうことがあります。
もしこの記事を読んで「何かおかしいな」と感じたら、それは賢い感覚です。その疑いを大事にして、ぜひ自分の頭で考える習慣を育ててくださいね。