【体験談】40代エイジング毛の解決策は縮毛矯正!私の戦いと効果まとめ

40代で突然やってきた「エイジング毛」の悩み
「40代、いろいろ来るわよ…」と先輩ママから聞いてはいましたが、いざ自分がその歳になると「これかーーーー!!!」と実感する日々。
その一つが “エイジング毛” です。
髪がうねる、まとまらない、なんだか常にボサボサに見える…。
髪の状態は顔の印象に直結します。ツヤがある髪は若々しく見えるし、逆にパサついていると疲れて見えたり老けて見えたりするもの。
私は元々ストレート寄りで、太さは普通、ほんのり内巻きのクセがある髪質。梅雨の時期に多少広がる程度で、特に大きな悩みはありませんでした。
しかし40歳を超えてからは、「なんだかいつも老けて見える」「疲れて見える」ようになり、髪質の変化を強く感じるようになったのです。
試したエイジング毛対策(でも効果はいまひとつ)
「髪をなんとかしたい!」と試した方法は数知れず。
- シャンプー:しっとりタイプ、エイジングケア用、美容院専売品などを試す
- トリートメント:流さないオイル系や美容院の集中ケアを導入
- 美容院メニュー:髪質改善メニュー、1.5か月ごとのトリートメント、ダメージレスカラー
一時的には良くなっても、1週間もすればまたボサボサ…。
シャンプーやトリートメントは常に3種類ほど手元にあり、口コミで良いと聞けばすぐ試す日々。美容院も転々としていました。
でも「決定打」にはならず、気持ちが沈む日が続いていました。
縮毛矯正を避けていた理由
タイトルにもある『縮毛矯正』。
実は、長らく避けてきました。
というのも、私は顔立ちがハッキリしているため「強そう」「キツそう」と言われることがあり、ストレートすぎる髪はイメージが悪く見えるのでは…と抵抗があったからです。
だからこそ、髪色は暖色系、スタイルはゆるふわパーマを徹底してきました。
「縮毛矯正だけは避けたい!」と決めつけていたのです。
ついに決断!40代で初めての縮毛矯正
そんな私も、コロナ後の久々の再会やお出かけが続いた今年の秋。
「人に会うたびに美容院へ行きたい…でも金銭的にしんどい…」という葛藤の末、ついに縮毛矯正を決断!
最初は「値段高いな…」と感じましたが、仕上がりを見て感動しました。
久しぶりに“天使の輪”ができて、ツヤツヤの自分の髪に思わず笑顔に。
縮毛矯正のメリット・デメリット
実際にやってみて感じたことをまとめるとこんな感じです。
メリット
- 髪がツヤツヤになり若見えする
- 朝起きてもそのままでまとまる
- すっぴんでも「なんとかなる」安心感
- シャンプー・トリートメントにかけるお金が減った
- 美容院に頻繁に行かなくてよくなった
デメリット
- 毛先までまっすぐなので、出かけるときにカールアイロンが必要になることがある
- 髪質によってはダメージリスクもあるので、信頼できる美容院選びが重要
まとめ:40代の髪悩みには「ツヤ最強」
長年「縮毛矯正以外で頑張る!」と抵抗してきましたが、実際にやってみて「もっと早くやればよかった!」というのが正直な感想です。
40代になるとどうしても髪質の変化が出てきますが、工夫次第でまだまだツヤを取り戻せるんだと実感しました。
今回の格言は 「ツヤ最強」。
もし同じように髪のエイジングで悩んでいる方がいたら、選択肢のひとつとして縮毛矯正を検討してみても良いと思います。